難しいポリエステル素材を染色加工
当社では、難しいと言われているポリエステル素材の染色を自由自在に操り、高品質な染色加工を行うことが可能です。
ポリエステル繊維について
ポリエステル繊維とは化学的に合成された原料のみから作られる合成繊維の1つで、衣類だけでなくバッグや帽子、雨具などにも利用されることが多い便利な素材です。
動きに合わせて生地が伸びる伸縮性やしわになりにくい伸縮性と耐久性、速乾性があることが特徴です。その反面、ポリエステル繊維は摂氏130度まで温度を上げないと染色ができません。一度染色するとなかなか色あせないという利点でもありますが、専用の設備がなければ思ったような色合いを出すことは難しいでしょう。当社が使用するポリエステル素材の染色加工では、4万色を超える色調再現が可能です。
ポリエステル素材の特徴
-
なめらかな手ざわり・光沢
シルクやビロードのような高級感のある品を作ることができます。
-
型崩れしにくく
しわになりにくい伸縮性と耐久性があり、しわになりにくく、ノーアイロンでもOKです。
-
吸湿性が低く速乾性に
優れている吸湿性が低く、毎日の汚れ・洗濯にも優れています。
-
カビや虫に強い
天然繊維と比べ合成繊維にはカビや虫に強いという性質があります。
-
『熱可塑性』繊維のため
プリーツが美しい『熱可塑性』繊維の性質があるため、プリーツ形状の加工に適しています。
-
耐熱性が高く
日光などの耐候性がある耐熱性が高く、日光などの耐候性にも優れているため、長期間屋外で利用できます。
当社が得意とするポリエステル素材の染色加工
1多彩な表現ができる
![](https://www.sicoh.com/wp-content/themes/sicoh.com/images/under/dyeing-img01.jpg)
ポリエステルの色変化を自由自在に操り、一般的な色染めやラメ系の光沢(高級感)・鮮やかな色合いにすることも可能です。
当社では多彩な色に対応でき、4万色を超える既製品の色から他社では取り扱っていない特殊加工にも幅広く対応できます。
2幅広い用途・分野への可能性
![](https://www.sicoh.com/wp-content/themes/sicoh.com/images/under/dyeing-img02.jpg)
当社では多彩な色に対応できることにより、無地とのコーディネートのしやすさを活かしたアパレル向けへのお取引をさせていただいています。
また、ポリエステルの耐熱性・吸湿性・シルクやビロードのような高級感のある性質を活かして、幅広い用途・分野にもご利用することができます。
3環境にやさしい
![](https://www.sicoh.com/wp-content/themes/sicoh.com/images/under/dyeing-img03.jpg)
製品開発・生産・流通・消費・廃棄など、あらゆる段階において環境保全を心掛けております。
また、当社では電力や燃料の使用量にも気を配り、有害な化学物質を含有しない製品作りに取り組んでおります。
当社のポリエステル素材を使った染色加工の取り組み
当社はあらゆるポリエステル素材への先染め・加工を中心として、新たな『モノづくり』に挑戦しております。
品質要求にお応えするとともに、小ロット・多品種・短納期対応を充実させることにより、多様な分野で品質とサービスの両面からお客様のビジネスを支えています。